在宅医療推進フォーラムで歯科の代表として講演

平成29年2月5日(日)、午後1時より奈良県社会福祉総合センター大ホールにて開催された
奈良県訪問看護ステーション協議会主催の第6回在宅医療推進フォーラム
「在宅医療を知っていますか?〜家で最後まで療養したい人に〜」に
当法人NPO法人の正田晨夫副代表が歯科医療職の代表として演者となりました。
第1部は、
「命を見つめて旅たちをどう迎えましょうか?自分らしい最後の選択肢とは?」のタイトルで、
和歌山県紀の川市坂口内科院長、坂口健太郎氏のお話でした。
第2部は、みんなでぶっちゃけトーク
「地域で最後を迎えるために、今からできることをみんなで考えよう!
各分野より下記の8名の演者より各5分のお話のあと
会場からの質問受ける形でトークがありました。
(8名の演者は下記の方々です 〜 講演順)
1.森本弘子氏(訪問看護認定看護師)
2.菊川 節子氏(介護支援専門員)
3.井勝 昭彦氏(奈良県健康福祉部地域包括推進室室長)
4.上野 和夫氏(薬剤師)
5.正田 晨夫氏(歯科医)
6.加藤 久和氏(在宅医)
7.森村 久恵氏(ご家族)
8.樋口 順一氏(生命保険会社)
第1部の坂口先生は、自ら主宰されている健太郎一座という劇団の
「和歌山のおばあちゃんは仕舞い上手」の紹介から始まり、
在宅医療のいい面のお話をされました。
そして、平穏死のための条件としては
1、本人の意思が大切:わがままの人ほどよい
2、かかりつけ医、できれば高齢医師がいい、訪問看護師とつながりを持っておくこと、
看護師に週1回でも来てもらっておくのがいい。
3、お金をたんまり持っている人は平穏死はできない。
4、先生、看護師などが親戚にいると無茶苦茶になる。
先生とは、教師、弁護士、税理士なども指す。なぜなら、先生には自己保身の強い人が多い。
また、自分はガンで死ぬのがいい、だからガン健診は受けてない等とユニークな内容でした。
第2部は8名の演者より、在宅医療のいい面、在宅医療をサポートするための話があり、
「口から食べること」の素晴らしさを多くの演者より述べていただけた点で、
当NPO法人としては非常に有難いことでした。
DSC_1007~2 DSC_1016

(奈良地区 H28/11/18) 口腔ケア実技実習のお知らせ

「口腔ケア実技実習」は
10人以下の少人数で、口腔ケアのエビデンスの講義と、
ベテラン歯科衛生士によるモデル患者をつかっての実技実習です。
介護の中でも難しいと考えられがちな口腔ケアの「コツ」を会得して頂き、
利用者さんにおいしく安全に食事をとってもらい、低栄養を予防して
お元気に在宅生活を送っていただく一助となればと開催しています。
今回は、下記の日時で開催しました。
<日  時> 平成28年11月18日(金)午後6時30分~8時
<場  所> ほうたつ歯科医院 〜 奈良市尼辻中町10−26
<テ ー マ> 口腔ケアの基礎と実習
<インストラクター> 花谷歯科衛生士、寳達歯科医師
↓ 詳細は下記をクリックして下さい
実技実習チラシ(2016)
メールで申込みされる方は → 【ここをクリックしてください】

在宅訪問医療講演会は盛会で終えました

平成26年10月23日、
河田安浩先生(ちゅうわ往診クリニック院長)による
「在宅訪問医療講演会」を開催しました。
訪問看護師、歯科衛生士、薬剤師、歯科医師など多職種の参加があり、
在宅訪問医療の実情を学び、今後の地域包括ケアシステムについての展望、
また検討すべき課題など研修の機会を得ました。
 
image
2014-10-23 19.42.39
 
 
 

口腔ケア実技実習教室 開催しました

8月25日 月曜日午後6時より、
正田歯科医院においてOPC奈良の「口腔ケア実技実習教室」が開催されました。
高齢者、要介護者の食を支え、
QOLの向上を目指すために口腔ケアが最も重要であることは良く知られていますが、
実際行うとなるといろいろな問題、難しさに直面します。
この勉強会では在宅の要介護高齢者の方、難病で療養されている方の
口腔ケアを行うためのテクニックを経験豊富な歯科衛生士が直接指導し、
モデル患者実習、相互自習、を通じて明日からの介護、支援にすぐに役立つ内容になっています。
今後このような教室を各地で開催していく計画を立てておりますので、
是非ご参加いただきますよう御願いいたします。
次期開催場所、時間などはホームページなどで追ってご連絡いたします。
ご期待ください。
0825-01    講義とディスカッション
 
花谷歯科衛生士による模擬患者を使っての口腔ケア指導実習  0825-03
 
 
0825-02   受講者による模擬患者実習
 
参加者へ花谷衛生士の直接指導      0825-04
 
 

新たに講習会・教室を開催

◆在宅訪問医療講演会

在宅訪問医療を頑張っておられる若い医師から、在宅医療はどこまでできか、多職種との連携の大切さや難しさなど、現場のお話を語っていただきます
<日  時>  10月23日(木) 午後6時より
<場  所>  奈良県社会福祉総合センター5階研修室A
<テ ー マ>  「在宅医療の限界とそれを変える連携とは」
<講  師>  河田安浩先生:ちゅうわ往診クリニック院長
<参加費用>  1,000円
参加希望される方は【ここをクリック(メールで申込)】して下さい

◆第2回口腔ケア実技実習教室

10人以下の少人数教室で、口腔ケアのエビデンスの講義と、ベテラン歯科衛生士によるモデル患者をつかっての実技実習を行います。同じ職場のグループで一緒に受けられれば、より習得しやすいでしょう。
<日  時> 11月10日(月) 午後6時より
<場  所> 正田歯科医院 〜 奈良県橿原市内膳町2-7-9
<テ ー マ > 口腔ケアの基礎と実習
<インストラクター> 花谷歯科衛生士、正田歯科医師
<参加費用> 1,000円
※参加希望者は【ここをクリック(メールで申込)】してください。
 

在宅訪問医療講演会が決まりました

在宅訪問医療を頑張っておられる若い医師から、在宅医療はどこまでできか、多職種との連携の大切さや難しさなど、現場のお話を語っていただきます

<日  時>  10月23日(木) 午後6時より
<場  所>  奈良県社会福祉総合センター5階研修室A
<テ ー マ>  「在宅医療の限界とそれを変える連携とは」
<講  師>  河田安浩先生:ちゅうわ往診クリニック院長
<参加費用>  1,000円
 
 

設立記念講演会、盛会に開催

7月6日に開催された当NPO法人の設立記念総会は、
104名の多職種の参加を得て成功裡に終えました。
7:6参加者内訳

 下記は、中村伸一先生の記念講演会の模様です

IMG_1791 IMG_1793
IMG_1797 (1) IMG_1798

 講演会の後は、多職種によるフリートーキングとなりました

IMG_1813 IMG_1811
 
 
 
 
 
 

摂食・嚥下講習会のおしらせ

現在、次の活動が決定しております。

◆摂食・嚥下講習会

<日  時> 7月24日(木) 午後6時より
<場  所> 奈良県社会福祉総合センター6階第3会議室
<テ ー マ> 摂食嚥下障害の基礎と、食事介助の姿勢
<講  師> 松下真一郎先生:奈良県言語聴覚士会会長
<参加費用> 1,000円

※この講習会は定員オーバーの盛況で終了しました

 

◆口腔ケア実技実習教室

<日  時> 8月25日(月) 午後6時より
<場  所> 正田歯科医院
<テ ー マ > 口腔ケアの基礎と実習
<インストラクター> 花谷歯科衛生士、正田歯科医師
<参加費用> 1,000円

この教室に参加希望される方は、
ここをクリック(メール申込)してください。